初めてインターネットTVというものをやってみた(劇的 ビジネスモデル研究所)
これが『環世界の更新』というのだろうか。新しいことをするのはとても楽しい。 なんだか、何でも初めてのことをするのは緊張するし、楽しいもんですね。 いろいろ新しい自分を見つけたりして。 これが『環世界の更新』…
これが『環世界の更新』というのだろうか。新しいことをするのはとても楽しい。 なんだか、何でも初めてのことをするのは緊張するし、楽しいもんですね。 いろいろ新しい自分を見つけたりして。 これが『環世界の更新』…
昨日は第一回目のビジネスモデル研究会配信でした。 梅田のグランフロント大阪にある、ナレッジキャピタルで行いましたが、ちょっと通信状態が悪くて途中で止まったりしましたが、無事なんとか終えることが出来ました。 …
大阪の下町、十三のかくうちにて今秋初のカキフライ 10~20代の頃はいきって(関西弁で粋がって、的な)ミナミでブイブイw(死語)いわせてましたが、30代になると見かけで生きるのがめんどくさくなって、十三でメ…
起業するにはどんな知識が必要ですか?マーケティングとか勉強した方がいいですか?という質問が割と多い 先日、ビジネスモデル研究所主任研究員のしおみんと、「起業するにあたって一番大事なことは何だろう?」という話になった。 「…
新しく事業をする?そんなときはビジネスモデル研究所を見なくちゃ! 突然ですが、今度、友人と『ビジネスモデル研究所』なるものを立ち上げることになりました。 世の中にたくさんあるビジネス(モデル)についていろい…
いい会社とはどんな会社か? これは、かなり難しく、かなり個人的な問いですね。 昨日読んだWIREDに素敵なタイトルがあったのでご紹介します。 タイトルは、「Good Company いい会社 ビジネスとミッ…
『人は見た目が9割』という本を知ってますか? 有名なメラビアンの法則に代表されるように、言語とビジュアル表現において、コミュニケーションとしてどちらが伝わっているか、ということですが、バーバルコミュニケーシ…
失敗は必然、だけど失敗しない後継者育成とは? まぁまぁ逆説的なタイトルにしてしまいましたが、オチは大丈夫かいな? とちょっと心配していますw 先日のエントリ(事業承継と新規事業)書きました、 『後継者を育て…
僕は単純にカキフライが食べたいんだけなんだよー 『2016年のカキ待望の水揚げ』のニュースを見て、 http://www.yomiuri.co.jp/local/miyagi/news/20161009-O…
親の後継ぎって世間で思われてるような楽なもんじゃない 昔から、事業承継と新規事業というテーマに関心があります。 いわゆる2代目3代目と呼ばれる方たちの友人がいます。 僕も同じ境遇なので、ビジネス系のセミナーでお知り合いに…